理念
益者三楽とは、人の好む三つの有益なものであり、益を得る三つの楽しみのことである。
一つは、礼儀と音楽(雅楽「ががく」)をほどよくおこなうこと。
つまり、共育と発展。
礼儀と節度を持った配信活動を行い、学び続け、自分自身が楽しいと思える配信活動をすること。
二つは、他人の美点を話題にすること。
つまり、Giveの心。
リスナーを重んじ、リスナーに楽しみと喜びを提供する配信活動をすること。
三つは、すぐれた友人を多くもつこと。
つまり、感謝の心。
コミュニティに属する仲間を想い、コミュニティを始め自身に関わる方全てに感謝を忘れずに楽しみと喜びを提供すること。
コミュニティビジョン
昨今、家庭から気軽にゲームなどライブ配信を行うことができるようになり、ストリーマーが増えています。
しかし、海外と比べると日本に配信文化はまだまだ浸透しておらず、配信活動に関する技術的情報も少ない。
せっかく配信業界に参入したのになかなか視聴者が付かず、すぐに撤退してしまう人も多いことが現状。
これは、配信を視聴する文化がまだ浸透しきっていないことが原因とも言えます。
代表はじめ、各メンバーが属しているTwitchでも、視聴者は主に同業者たちの横の繋がりによるものが多い。
そこで我々は、あえてその横のつながりを利用したコミュニティを立ち上げることを決意しました。
Bevy of Streamersとは、ストリーマーの集団という意味があり、ストリーマーの拠り所となるコミュニティです。
『益者三楽(えきしゃさんごう)』を理念とし、配信主としての心得を学び合い、リスナーを重んじ、コミュニティ等仲間を想い、配信活動を通して関わる人全てに楽しみと喜びを提供する集団であり『配信』の楽しさを世間に伝え、『配信』という文化を広めていくことを課題として活動しています。
将来的には、配信という活動を通して企業や社会に対し貢献できる集団に成長させていき、最終的には配信の枠を超えた活動を行っていけるよう努めていきます。